9/27 TOEIC600 + リスニングの重要性③
2013年09月27日

19:00~20:00 2 students
20:00~21:00 2 students
今日はリスニング多めでした!!
Part4の最後の質問は、選択肢も長く、内容も難しかったですね。
あれをよりによって集中力がほぼ切れかけている最後の最後に持ってくるのですから、TOEICも鬼畜ですね笑
リーディングに関しては、今日出た単語はもちろん、文法も復習しておいてくださいね!
特にsignificantly, considerably... これからもきっと何度も何度もでてくるでしょう

こちらも今日で私のレッスンは最後の方がいました。
あさってのTOEIC本番、応援してますよ


Best of luck to you!!!!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●●○●○●○●○●○●○
リスニングのすすめ第3回です!といっても、今回初めて曲を紹介してみます。


TOEICクラスを担当しているとつくづく思うのですが、やはり英語の音の繋がりがニガテな方が多いです。理由は簡単です。聞きなれてないからです!!!!
ここで爆弾発言をします。
実はスピーキングはそこまで難しくないのです。リスニングの方が圧倒的に難しいです。
なぜなら、コミュニケーションにおいて、たとえ単語を羅列しただけでも、文法がそこまでしっかりしていなくても、どうにか通じることは多いですね。そうやって海外旅行を乗り切っている方も多いでしょう。
ですが、相手が言っていることは果たして自分にきちんと伝わっていますか??
もしかしたら単語単語だけ聞き取って、なんとなくで解釈していませんか?
ネイティブは基本容赦しません。特に相手が英語がそこまで話せないとわかっていても、スピードを落とさない人がほとんどです。Could you speak more slowly??と頼んでも、そこまでスピード落ちてません笑 もちろん、観光客慣れしている方たちは易しめの単語を使ってくれたり、単語単語を区切って発音してくれたりしますが、普段私たちみたいな初心者と話す機会のない人たちはバババババーと自分たちの速い英語を話してきます。
極端な例えですが、仮に外国人が以下のことを私に言ってきたとします。
ネイティブ "I want you to buy this!" 「これ(あなたに)買ってほしいんだけど」
でも私に聞こえる音は I want buy this のみです。
なので私は「ああ、この人はこれを買いたいんだな」と解釈してしまいます。
これでは、自分ではなんとなく聞き取れたと思っていても、本来全く違う意味ですよね。しかも自分では間違えたと気づいていない。危険です。
何が言いたいかと言うと、ネイティブとちゃんとしたコミュニケーションを成立させるには、
相手のことを正しく理解できるリスニング力
+
自分の思いを明確に伝えられるスピーキング力
+
自分の思いを明確に伝えられるスピーキング力
が必要だということです。
そのためには、スピーキング力はレベル3ぐらいでもなんとかなりますが、リスニング力はレベル5ぐらいいってないといけません。
レッスンにたくさん通って頂くとスピーキング力はもちろん、リスニング力も確かに上達しますが、
(教える立場にいない、英語学習者と普段から接していない)ネイティブ独特の話し方には残念ながら慣れることはできません。
なので、正直に言うならば皆さんには普段から独学でリスニングを鍛えてほしいのです。スピーキングはいくらでもここで勉強できますが、リスニングは量が圧倒的にモノを言うため、多大な時間を費やす必要があります。
でもそんな時間ありませんよね。
なので普段からコツコツ聞いておくことが大事なのです!!!!
一度に3時間がんばるよりも、毎日30分聞いておいた方がよっぽど力がつきますよ

すいません、思った以上に熱く語り始めてしまったため曲紹介はまた今度にします笑
11/14(土)TOEIC800&パターンプラクティス
11/13(金)TOEIC600
11/11(水)多読トレーニング&SB&★SB
11/9(月)SB&TOEIC800&パターンプラクティス
11/7(土)TOEIC800&パターンプラクティス&プレゼン英会話
11/6(金)TOEIC600
11/13(金)TOEIC600
11/11(水)多読トレーニング&SB&★SB
11/9(月)SB&TOEIC800&パターンプラクティス
11/7(土)TOEIC800&パターンプラクティス&プレゼン英会話
11/6(金)TOEIC600
Posted by 英会話VELCO at 23:08│Comments(0)
│Mariko
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。