11/13(金)発音マスター/パターンプラクティス
15:00~ 発音マスター 4 students
16:00~ パターンプラクティス 4 students
18:30~ 発音マスター 9 students
19:30~ パターンプラクティス 8 students
発音マスター
j.ch
リクエストのあったjの音、加えて同じ口の形で発音できるchの音を練習しました。
どちらとも、思ってる5倍ぐらい強い音でしたね!
パターンプラクティス
大阪のダブル選挙が近い、ということで選挙の話題で会話の練習をしました。
ダブル選挙を迎える大阪市民が意外に少なく、今回の選挙に全く関係のない他県の方もいらっしゃいましたが
皆さん大阪市民になったつもりで会話練習していただきました笑。
I feel like--
I'm thinking about--
I have no idea--
We are going to vote to elect a governor and a mayor.
Governor/ Mayor という言葉が出てきましたが、この単語を知らない方も多いと思います。
そこで台本では What are a governor and a mayor? と質問し、
A governor is the top of a prefecture, and a mayor is the leader of a city.
という風に説明していますが、ここも皆さんに学んでいただきたいポイントでした。
皆さんの多くは「単語が足りない病」です。これは本当に単語が足りないのではなくて、足りないからわからない、話せない、と思い込んでいる、という病気です笑。
まずここで、governor/mayor 知らない!分からない!どうしよう!とならずに、
govoernorやmayorとは何ですか?どういう意味ですか?と聞いて下さい。
そして逆に、何か話したいとき、思い描いている日本語の英単語を知らない!とそこで固まらずに、
どう言えば、知ってる単語で表現できるだろう、と考えて下さい。きっと、ほとんどのことがとてもシンプルな言い方で表現できるはずです。
私たちにとて英語は外国語ですから、分からない単語がたくさんあって当たり前、シンプルな表現で十分です。
そして今や英語は世界語ですから、話す相手も、難しい表現を知っているとは限りません。
日常会話をスムーズにできるようになりたい、という目標設定であれば、このような姿勢で英語を楽しんでいただければ、十分だと思います。
Thank you very much!
16:00~ パターンプラクティス 4 students
18:30~ 発音マスター 9 students
19:30~ パターンプラクティス 8 students
発音マスター
j.ch
リクエストのあったjの音、加えて同じ口の形で発音できるchの音を練習しました。
どちらとも、思ってる5倍ぐらい強い音でしたね!
パターンプラクティス
大阪のダブル選挙が近い、ということで選挙の話題で会話の練習をしました。
ダブル選挙を迎える大阪市民が意外に少なく、今回の選挙に全く関係のない他県の方もいらっしゃいましたが
皆さん大阪市民になったつもりで会話練習していただきました笑。
I feel like--
I'm thinking about--
I have no idea--
We are going to vote to elect a governor and a mayor.
Governor/ Mayor という言葉が出てきましたが、この単語を知らない方も多いと思います。
そこで台本では What are a governor and a mayor? と質問し、
A governor is the top of a prefecture, and a mayor is the leader of a city.
という風に説明していますが、ここも皆さんに学んでいただきたいポイントでした。
皆さんの多くは「単語が足りない病」です。これは本当に単語が足りないのではなくて、足りないからわからない、話せない、と思い込んでいる、という病気です笑。
まずここで、governor/mayor 知らない!分からない!どうしよう!とならずに、
govoernorやmayorとは何ですか?どういう意味ですか?と聞いて下さい。
そして逆に、何か話したいとき、思い描いている日本語の英単語を知らない!とそこで固まらずに、
どう言えば、知ってる単語で表現できるだろう、と考えて下さい。きっと、ほとんどのことがとてもシンプルな言い方で表現できるはずです。
私たちにとて英語は外国語ですから、分からない単語がたくさんあって当たり前、シンプルな表現で十分です。
そして今や英語は世界語ですから、話す相手も、難しい表現を知っているとは限りません。
日常会話をスムーズにできるようになりたい、という目標設定であれば、このような姿勢で英語を楽しんでいただければ、十分だと思います。
Thank you very much!
11/6 (金) 発音マスター/パターンプラクティス
15:00~ 発音マスター 3 students
16:00~ パターンプラクティス 6 students
18:30~ 発音マスター 7 students
19:00~ パターンプラクティス 9 students
寒い日が続いていたので、ちょっと暑いくらいでした。レッスンもヒートアップしました
Thank you very much!
発音マスター
15:00~ th(1),th(2)s,z
紛らわしい音を練習し、違いをはっきりさせました。
どの音も大切なのはだらしないアゴと口角UPです。
舌に力が入る方が多いのですが、舌は実は思ってる3倍以上、大きな筋肉組織です。
へー
と皆さん驚かれましたが、意識が変わることでだいぶリラックスできたように思います。
18:30~
サイレントEをやりました。
要は、AEIOUをそれぞれアルファベット読みをする練習です。
make bike 等の読み方で
m+A+k b+I+k
真ん中の母音をアルファベット読みして、最後のEを捨てる、というルールです。
Very well done!
生徒さんの熱烈なリクエストで作成しましたダイアログです。
最近、皆さんが実際にフリートーキングで話された内容をヒントにダイアログを作っていますが、今回はネタと会話の構成を生徒さんが作成してくださり、私がシンプルな英語ダイアログにした、という共同制作です!

最近話題の「ムネリン」ことメジャーリーガー川崎宗則選手についての会話です。
その明るいキャラクターと体当たりな英語で日本だけでなく地元ファンからも大人気の彼。
決して流暢ではなく、インタビュアーからはからかわれている風もあるのですが、そんなことはなんのその。
体中を使っての全力のexpressionでみんなを大笑いさせてしまいます。
そんな彼の英語を見習おう!という内容のダイアログになっていて、
野球選手のムネリンが
“Don’t think! Just swing! Just throw! Just Catch! Just Win!” と言うように、
英語を話せるようになるには、
“Just read more! Just speak more! Just practice more! Just do it!” もう、やるしかない!
レッスン最後にはムネリンをまねて、このフレーズを全力でexpress!しました!
ちなみにこの下りは生徒さんご自身で英語で考えて下さったものです。
Iさん、とっても素敵な題材、プロットのご提供、ありがとうございました!
次回は英語で!待ってます♪
ご興味のある方は是非動画をチェックしてみたください
you can learn a lot from him!
Thank you!
16:00~ パターンプラクティス 6 students
18:30~ 発音マスター 7 students
19:00~ パターンプラクティス 9 students
寒い日が続いていたので、ちょっと暑いくらいでした。レッスンもヒートアップしました

発音マスター
15:00~ th(1),th(2)s,z
紛らわしい音を練習し、違いをはっきりさせました。
どの音も大切なのはだらしないアゴと口角UPです。
舌に力が入る方が多いのですが、舌は実は思ってる3倍以上、大きな筋肉組織です。
へー

18:30~
サイレントEをやりました。
要は、AEIOUをそれぞれアルファベット読みをする練習です。
make bike 等の読み方で
m+A+k b+I+k
真ん中の母音をアルファベット読みして、最後のEを捨てる、というルールです。
Very well done!
生徒さんの熱烈なリクエストで作成しましたダイアログです。
最近、皆さんが実際にフリートーキングで話された内容をヒントにダイアログを作っていますが、今回はネタと会話の構成を生徒さんが作成してくださり、私がシンプルな英語ダイアログにした、という共同制作です!


最近話題の「ムネリン」ことメジャーリーガー川崎宗則選手についての会話です。
その明るいキャラクターと体当たりな英語で日本だけでなく地元ファンからも大人気の彼。
決して流暢ではなく、インタビュアーからはからかわれている風もあるのですが、そんなことはなんのその。
体中を使っての全力のexpressionでみんなを大笑いさせてしまいます。
そんな彼の英語を見習おう!という内容のダイアログになっていて、
野球選手のムネリンが
“Don’t think! Just swing! Just throw! Just Catch! Just Win!” と言うように、
英語を話せるようになるには、
“Just read more! Just speak more! Just practice more! Just do it!” もう、やるしかない!
レッスン最後にはムネリンをまねて、このフレーズを全力でexpress!しました!
ちなみにこの下りは生徒さんご自身で英語で考えて下さったものです。
Iさん、とっても素敵な題材、プロットのご提供、ありがとうございました!
次回は英語で!待ってます♪
ご興味のある方は是非動画をチェックしてみたください
you can learn a lot from him!
Thank you!
10/30(金)発音マスター/パターンプラクティス
15:00~ 6 students 発音マスター
16:00~ 6 students パターンプラクティス
18:30~ 9 students 発音マスター
19:30~ 9 students パターンプラクティス
発音マスター
15:00~ dr,gr
18:30~ y, n
午後クラスは前回の続き、子音ブレンドの練習をしました。
少しずつ、アゴや唇をリラックスさせたまま口の形を変えられるようになってきました。
脱力すると、動きがダイナミックになり、息が通るようになり、全体的にはラクに発音できるようになります。
夜クラスは、YESとNOをはっきり言えるように、とのことでYとNの練習をしました。
それぞれなんとなく発音してしまうことで、実はYes/Noの答えを曖昧な印象にしてしまっています。
ハッキリとしたYとNの発音で100%のYES!NO!の練習をしました。
ただ、気をつけて下さい。意図的に30%のYESやNOがあっても良いわけで、そこは何を表現したいか、ということです。
色々な言い方でそれぞれどんな感じに聞こえるか、試してみましょう。
パターンプラクティス
Rolling Sushi
前回フリートークの中での実際の会話をダイアログにしました。4名ぐらいで話した内容を1対1の会話にまとめています。
私も知らなかったのですが、ローリングスシーという最近話題のアートについてです。
Do you know about Rolling Sushi?
You're talking about sushi roll, right?
No, I'm not talking about rolled sushi.
Oh, then you're talking about the conveyer belt sushi.
I have no idea what you're talking about.
と、I'm (you're) talking about~ : ~について話している
というフレーズに注目してみました。
じつは会話の中でよく使われるフレーズでして、何かを説明する際なんかに便利です。
また、sushi roll=rolled sushi
巻き寿司のことでおなじことを言っているのですが、
sushi roll はシナモンロールのような感じでrollを名詞として使っていますが
rolled sushi はロールされた寿司、巻かれた寿司、という表現でroll-巻くという動詞を使っています、
この辺の品詞の感覚も皆さんに何となく身に付けていただきたいところです。
今回ものすごく長い説明のセリフがありましたが皆さん上手にできました。
説明というのは、話す内容が分かっていない相手に分かってもらうことです。
なので、相手が分かるように話す、という姿勢が大切です。そして説明する、という練習は、英語を磨くのにとっても有効です。
Very well done!
Thanks
16:00~ 6 students パターンプラクティス
18:30~ 9 students 発音マスター
19:30~ 9 students パターンプラクティス
発音マスター
15:00~ dr,gr
18:30~ y, n
午後クラスは前回の続き、子音ブレンドの練習をしました。
少しずつ、アゴや唇をリラックスさせたまま口の形を変えられるようになってきました。
脱力すると、動きがダイナミックになり、息が通るようになり、全体的にはラクに発音できるようになります。
夜クラスは、YESとNOをはっきり言えるように、とのことでYとNの練習をしました。
それぞれなんとなく発音してしまうことで、実はYes/Noの答えを曖昧な印象にしてしまっています。
ハッキリとしたYとNの発音で100%のYES!NO!の練習をしました。
ただ、気をつけて下さい。意図的に30%のYESやNOがあっても良いわけで、そこは何を表現したいか、ということです。
色々な言い方でそれぞれどんな感じに聞こえるか、試してみましょう。
パターンプラクティス
Rolling Sushi
前回フリートークの中での実際の会話をダイアログにしました。4名ぐらいで話した内容を1対1の会話にまとめています。
私も知らなかったのですが、ローリングスシーという最近話題のアートについてです。
Do you know about Rolling Sushi?
You're talking about sushi roll, right?
No, I'm not talking about rolled sushi.
Oh, then you're talking about the conveyer belt sushi.
I have no idea what you're talking about.
と、I'm (you're) talking about~ : ~について話している
というフレーズに注目してみました。
じつは会話の中でよく使われるフレーズでして、何かを説明する際なんかに便利です。
また、sushi roll=rolled sushi
巻き寿司のことでおなじことを言っているのですが、
sushi roll はシナモンロールのような感じでrollを名詞として使っていますが
rolled sushi はロールされた寿司、巻かれた寿司、という表現でroll-巻くという動詞を使っています、
この辺の品詞の感覚も皆さんに何となく身に付けていただきたいところです。
今回ものすごく長い説明のセリフがありましたが皆さん上手にできました。
説明というのは、話す内容が分かっていない相手に分かってもらうことです。
なので、相手が分かるように話す、という姿勢が大切です。そして説明する、という練習は、英語を磨くのにとっても有効です。
Very well done!
Thanks
10/23 (金)発音マスター/パターンプラクティス
15:00~ 発音マスター 4 students
16:00~ パターンプラクティス 6 students
18:30~ 発音マスター 8 students
19:30~ パターンプラクティス 7 students
今日も暑かったですねー。
半年ぶりの方が来て下さったり、ふだん夜のクラスに来られる方がお昼に見えたり、また逆があったりと、新しい感じの顔合わせでした。
はじめましてもありました♡
発音マスター
15:00~ fr,pr,br
16:00~ f,s,th,sh
お昼クラスは前回の続き子音ブレンドです、
f,p,b,r それぞれ練習して、丁寧に合わせました。
だらしないアゴ、息を流すこと、リラックスしたままで発音すること、かなり慣れてきました。Very good!
夜クラスは初めての方も多かったのでリクエストをお受けしました。
日本人が苦手な発音たちでしたが、それぞれキレイに発音できました♪
だらしないアゴ(いつでも)口角UP、つきだす口 等、形を覚えてリラックスしたまま作れるようにしましょう。
パターンプラクティス
We're in the Future!
オリジナルダイアログ、リリース中でございます。
本日は、映画 Back to the Future で未来へタイムスリップする、その未来の日が現実に来た、という最近の話題を取り上げました。
いつもは短めのダイアログを2〜3パターン練習しますが、今回は長いダイアログを1つ、練習しました。
英語は、日本語よりも時系列の感覚が強い言葉です。
現在形、過去形、過去完了、未来の表現、等、時間感覚をハッキリさせるのが英語です。
対して日本語は少し曖昧です。
今日は、現在のこと、過去のこと未来のこと、それぞれどの時間感覚をもってはなしているのか、というのを体感するように練習していただきました。
ちなみに、物語のあらすじを説明する場合、センテンスは全て現在形になります。
みなさんしっかり表現できました。今回は長い会話の中に長いセンテンスもありました。
台本がないと無理、と感じるかもしれませんが、皆さんこのくらいのことは、実はちゃんと話せます。
ちゃんと読み解けるものは、話せるはずなんです。
でも、できないと感じる、または難しいと感じますよね。。。
そこで必要なのは、「練習」です。
練習あるのみ!です。
ピアノを弾けるようになるのに、楽譜を読むだけでなく練習が必要なのは皆さんお分かりです。
英語の習得も全く同じです。練習が必要です。
皆さん、練習、練習、練習〜!
Very well done! 楽しんで続けましょう〜♪
16:00~ パターンプラクティス 6 students
18:30~ 発音マスター 8 students
19:30~ パターンプラクティス 7 students
今日も暑かったですねー。
半年ぶりの方が来て下さったり、ふだん夜のクラスに来られる方がお昼に見えたり、また逆があったりと、新しい感じの顔合わせでした。
はじめましてもありました♡
発音マスター
15:00~ fr,pr,br
16:00~ f,s,th,sh
お昼クラスは前回の続き子音ブレンドです、
f,p,b,r それぞれ練習して、丁寧に合わせました。
だらしないアゴ、息を流すこと、リラックスしたままで発音すること、かなり慣れてきました。Very good!
夜クラスは初めての方も多かったのでリクエストをお受けしました。
日本人が苦手な発音たちでしたが、それぞれキレイに発音できました♪
だらしないアゴ(いつでも)口角UP、つきだす口 等、形を覚えてリラックスしたまま作れるようにしましょう。
パターンプラクティス
We're in the Future!
オリジナルダイアログ、リリース中でございます。
本日は、映画 Back to the Future で未来へタイムスリップする、その未来の日が現実に来た、という最近の話題を取り上げました。
いつもは短めのダイアログを2〜3パターン練習しますが、今回は長いダイアログを1つ、練習しました。
英語は、日本語よりも時系列の感覚が強い言葉です。
現在形、過去形、過去完了、未来の表現、等、時間感覚をハッキリさせるのが英語です。
対して日本語は少し曖昧です。
今日は、現在のこと、過去のこと未来のこと、それぞれどの時間感覚をもってはなしているのか、というのを体感するように練習していただきました。
ちなみに、物語のあらすじを説明する場合、センテンスは全て現在形になります。
みなさんしっかり表現できました。今回は長い会話の中に長いセンテンスもありました。
台本がないと無理、と感じるかもしれませんが、皆さんこのくらいのことは、実はちゃんと話せます。
ちゃんと読み解けるものは、話せるはずなんです。
でも、できないと感じる、または難しいと感じますよね。。。
そこで必要なのは、「練習」です。
練習あるのみ!です。
ピアノを弾けるようになるのに、楽譜を読むだけでなく練習が必要なのは皆さんお分かりです。
英語の習得も全く同じです。練習が必要です。
皆さん、練習、練習、練習〜!
Very well done! 楽しんで続けましょう〜♪
10/16 (金) 発音マスター/パターンプラクティス
15:00~ 9 students
16:00~ 6 students
18:30~ 2 students
19:30~ 1 student
今日はお天気が良く暖かい一日でしたね! ただ、気温の変化が激しく乾燥していることで、体調不良の方が多かったです。寝不足でお疲れの方も多く、お昼クラスはテンション低めなレッスンでした
それでも皆さんVELCOに勉強に来られるのがエライ!です!夜は珍しく少人数でした。コチラは元気に取り組みました
Tくんはマンツーマンで頑張ってくれました♪
発音マスター
15:00~ 子音ブレンド tr, cr
18:30~ f,s,p,l,r,spl,spr
お昼は前回からの続きで2音子音ブレンドでした。ひとつひとつの発音ができれば、難しくありません。子音だけ発音することに皆さんだいぶ慣れてきましたが、2音続くとやはり少し焦ってしまうようです。焦って発音すると力んでしまいしんどくなるので、力を抜いて、落ち着いて発音しましょう。
夜クラスはお2人でしたのでリクエストにお応えしました。
fの発音、そして3文字子音ブレンドに挑戦したい、とのことで今回初めて3文字子音を練習しました。
子音ひとつづつの発音はとても奇麗にできていました。3文字も、おちついてひとつづつ並べれば、うまくいきます!Very well done!
パターンプラクティス
Friday Night!
フライデー・ナイト!というテンション高めのダイアログを作ってみましたが、お疲れ気味のクラスではあまりテンション上がらず
でも皆さんとても良くできてました。
本日のポイント:
be excited
be released
be motivated
be scared(夜クラス)
excite: (V)興奮させる be excited:興奮させられる →I'm excited:ワクワクする
release:(V)解放する be released:解放される →I'm released!:自由だ!
motivate: (V)動機つける be motivated:動機づけられる →I'm motivated:やる気がある
scare:(V)怖がらせる be scared: 怖がらせられる →I'm scared:怖い
as much as we want 欲しいだけ
as soon as possible なるべく早く
Thank you very much!
16:00~ 6 students
18:30~ 2 students
19:30~ 1 student
今日はお天気が良く暖かい一日でしたね! ただ、気温の変化が激しく乾燥していることで、体調不良の方が多かったです。寝不足でお疲れの方も多く、お昼クラスはテンション低めなレッスンでした


発音マスター
15:00~ 子音ブレンド tr, cr
18:30~ f,s,p,l,r,spl,spr
お昼は前回からの続きで2音子音ブレンドでした。ひとつひとつの発音ができれば、難しくありません。子音だけ発音することに皆さんだいぶ慣れてきましたが、2音続くとやはり少し焦ってしまうようです。焦って発音すると力んでしまいしんどくなるので、力を抜いて、落ち着いて発音しましょう。
夜クラスはお2人でしたのでリクエストにお応えしました。
fの発音、そして3文字子音ブレンドに挑戦したい、とのことで今回初めて3文字子音を練習しました。
子音ひとつづつの発音はとても奇麗にできていました。3文字も、おちついてひとつづつ並べれば、うまくいきます!Very well done!
パターンプラクティス
Friday Night!
フライデー・ナイト!というテンション高めのダイアログを作ってみましたが、お疲れ気味のクラスではあまりテンション上がらず

本日のポイント:
be excited
be released
be motivated
be scared(夜クラス)
excite: (V)興奮させる be excited:興奮させられる →I'm excited:ワクワクする
release:(V)解放する be released:解放される →I'm released!:自由だ!
motivate: (V)動機つける be motivated:動機づけられる →I'm motivated:やる気がある
scare:(V)怖がらせる be scared: 怖がらせられる →I'm scared:怖い
as much as we want 欲しいだけ
as soon as possible なるべく早く
Thank you very much!